耐震・省エネ勉強会

3collumn_banner_menu9
今井工務店の住宅リフォームは、 「耐震+省エネ」のリフォームに専門化しています。これが一番大きな特徴です。

きちんと計算することで震度7の地震に繰り返し耐え、暑さ寒さも解消できる住宅となります。これが、私たちの考える住宅リフォームです。

このページでは、「耐震・省エネ勉強会」についてご紹介いたします。

耐震補助金計116万円のチャンス!お得にリフォームをしたい あなたへの耐震・省エネ勉強会。

c9c207f363fe5a9b2895e9e60691764e
▲ 西条地産地消家づくり推進協議会での勉強会
daac30e88d192841bcf99cbb0cc010e1
▲ 西条地産地消家づくり推進協議会での勉強会
d0b24242908f1e0580770b73e19ff46d
▲今井工務店事務所での勉強会
eb8f7dd2cbb1b2350af7ce14fae24967
▲今井工務店事務所での勉強会

住宅リフォーム 耐震・省エネ勉強会 今月の開催予定

セミナー日時:毎月の(土)・(日)に随時開催中。お気軽にお問合せ下さい。
セミナー受付:開始時刻の30分前から
セミナー開始:
10:00~
セミナー場所:今井工務店事務所

聞いてみたいなあ!と思う方は今すぐご連絡下さい。 各開催日とも3組様限定。申込締切は開催日の2日前です。

住宅リフォームの時に、あなたの金銭的負担を軽くする方法が分かる勉強会です。

よくあるリフォームは、「ビフォアー・アフター的な比較ですごい!」とか、「こんな工夫が!」と言った内容が多いと思います。
確かに、そうした内容も夢があって楽しいのですよね。
ですが・・・、「あら素敵!そして金額も素敵過ぎ!!」という場合も多いかと思います。
というわけで、「う~ん! 今回はやっぱり見送ろう・・・」なんてこともあるかもしれません。

でも、そんなお悩みを少しでも解消する方法があります。
リフォームの時に耐震補助金計116万円を賢く使う事で、あなたの「家をこんなにしたい」という想いの金銭的負担を軽くすることができます。

リフォームの時に、かゆいところに手が届くことを知りたいのが本音ではないでしょうか。

1まず現実的なリフォームを行うにはいくらくらいかかるのか?現状のお住まいの状況を確認してみる。
2また、どういった点に気をつけるべきか?リフォームすることでどんな暮らしに変化出来るのか想像してみる。
3業者選定のコツは?いろいろな業者さんがいます。あなたの選択基準は?
4お得な補助金などは?耐震補助金等、いろいろあります。どんな補助金が使えるのか?

などなど、
一戸建てのクロスや床といった部分を全部やり変えてプラス水周りとか、そういう規模のリフォームを考えるときに、
『あなたが知っておいたら役立つのでは?』と思う内容を一杯盛込んでお話しする勉強会です。

この耐震・省エネ勉強会に参加するメリット

あなたのリフォーム総予算を抑える5つの方法がわかる。

1リフォームと同時に耐震補強改修工事や省エネ改修工事をすれば、その総額をニンマリするほど抑えることが可能。その理由とは?
2耐震補強工事はあなたとご家族の命をまるため。その具体的な内容とは?
3リフォーム(耐震・省エネ)工事は、今の暮らしを健康に、快適に、便利にするために。まずは、あなたの優先順位の決めるのが大切。そしてその決め方とは?
4あなたの暮らしの変わりように満足・喜びが得られる。さらに快適性(省エネ)と安全性(耐震)の両方を手に出来る。そして住宅自体の資産価値が高まる。こんな感じになったら、あなたはどう思う?
5『ありがたく貰えるお金は、積極的に貰った方が良いに決まっている』という話。

あなたの「命を守る耐震補強」と「快適な暮らしとなる省エネ改修」の4つことがわかる!

1補助金の実際がわかる。耐震診断・耐震改修合わせて補助金最大116万円の具体的内容
2地震に対する安全度を確認する方法がわかる。
3地震に対して強い家にする方法がわかる。
4安心・安全で快適な家にする方法がわかる。

などなど・・・です。

耐震・省エネ リフォーム専門店が開催する勉強会の特徴とは?

私どもが、耐震・省エネ リフォーム勉強会を開催する理由

 阪神・淡路大震災、鳥取県西部地震、芸予地震、宮城県沖地震、新潟県中越地震、福岡県西方沖地震、東日本大震災、そして2016年4月の熊本地震など全国各地で大きな地震が発生し、多くの物的、人的被害が生じました。
 震度6強程度の地震はいつ、どこで起こってもおかしくない状況にあるといえます。
 当社がこの勉強会を進めることで、安全・安心な地震に強い住宅に住む事で、地域の人の身の安全を守るお役に立てるかもしれません。

 また この勉強会で同時に、「お住まいの省エネ化」を進めることが、『二酸化炭素減で環境に貢献、温熱環境を改善し結露を防ぎ住む人の健康に良く、家の寿命も延び光熱費も安くする』ことにつながることをお伝えしています。

 当社のような小さい会社でも、この勉強会を継続的に開催することで、微力ながらも あなたのお住まいの「耐震化」、「省エネ化」に貢献できるのでは?と考えています。

豊富な耐震・省エネ リフォーム施工実績に基づきお伝えいたします。

2014年度の西条市での耐震改修工事全20件のうち、今井工務店の施工実績は15件(全体の75%)です。
耐震改修実績は西条市NO.1、愛媛県でも上位3位以内の施工実績です。
1耐震や省エネ関係の情報量(補助金、税金控除等)が多く、勉強会でわかりやすくご説明できます。
2具体的な耐震補強方法(施工事例)と概略費用の説明が素早く出来ます。自社で数値計算に基づいて強度を素早くご説明出来ます。
3豊富な施工実績に基づきお話いたします。
(耐震) 2006年~2015年の期間:耐震診断 71件、耐震設計 42件、耐震改修 33件。
(省エネ) 2015年度に4件の省エネ改修実績あり。
耐震診断実績は2016年4月現在、西条市で1位。耐震改修設計実績は2016年4月現在、西条市で1位。耐震改修実績は2016年4月現在、西条市で1位、愛媛県で3位以内。
4省エネリフォームに自社で数値計算に基づいて目標とする省エネのレベルを素早くご説明出来ます。
5「赤外線サーモグラフィ」を活用し、省エネ改修するにあたり、視覚的にわかりやすくご説明出来ます。赤外線サーモグラフィ診断は愛媛県指令27経第177号の事業として採択されました。
6①耐震診断 ⇒ ②耐震設計 ⇒ ③耐震改修工事の各段階について詳細にご説明できます。

耐震・省エネ リフォーム勉強会 講師紹介

72a367beb0cddf19211a7e8d55ebbe93
今井 洋平(1級建築士)
木造耐震診断技術者愛媛県登録番号409号

大学建築学科卒業。
建築設計事務所勤務。設計事務所では【構造計算】を担当する。
(株)今井工務店 1級建築士事務所開設管理建築士

2006年、愛媛県木造住宅耐震診断事務所登録
西条市が補助事業として実施する木造住宅耐震診断を継続的に実施中。
愛媛県木造住宅耐震診断事務所株式会社 今井工務店 一級建築士事務所
所属耐震診断技術者今井洋平(一級建築士)
愛媛県木造住宅耐震診断講習修了技術者

お客様が安心して耐震診断・耐震改修を依頼できる、木造住宅の耐震診断に関して専門的な知識を有する耐震技術者がいる会社として登録されています。
市町が補助事業として実施する木造住宅耐震診断事業に関する木造住宅耐震診断を実施できますので、お客様にとってのメリットも大きいと思います。

お気軽にご連絡下さい。無料相談も行っています。

耐震・省エネ リフォーム勉強会にご参加の方へのお約束など

▼ 無料冊子プレゼント!
▼ 迷惑な営業は絶対にしません
▼ 小さなお子様も大丈夫です
10-columns3
 「耐震調査のイロハ」 A4版、10ページ
最近、耐震診断っていう言葉をよく聞かれることも多いかと思います。 特に戸建住宅の大規模リフォーム時には欠かせない耐震改修。 この冊子では、基本となる調査ポイントについて分かりやすくご説明いたします。
db54662c8ff71b0437efc395a0e243ab
「営業されたりしつこく電話をされるのでは?」
そんなことは決してありません。
迷惑な営業活動は絶対に行っておりませんので、ご安心下さい。
8251b4a3eedf6ad8bbcd87f7ce9e16e4
小さなお子様もご一緒に参加しています。ご遠慮なくどうぞ!途中で寝る子も多数(笑)。
ご安心下さい。お子様が遊ぶ場所をご用意しております。お絵かきしたり、DVDを見たり、絵本を読んだり出来ます。女性スタッフ(保育士子育て経験有)と一緒に遊びましょう。