今回は、バリアフリーリフォームをするために一番大切なことについてお話しします。
それは、対象となる人の話をよく聞き、動きをよく観察することです。
当然といえば当然のことなのですが、案外これができないものなのです。
例えば、左手に力が入らない人の場合、手すりを利用できるのは右手だけ。
そうすると、階段の両側に手すりが設置されていると心強いものです。
また、狭くて複数の手すりをつけられない場所の場合、横向きより縦向きの手すりが使いやすいこともあります。
手が小さい人だと、太めの手すりをつかみにくいこともあります。
つかみやすさは材質によっても異なります。
何をどう改善したらいいのか、課題を明らかにしてから計画を進めていきましょう。