ブログ

耐震・省エネ 住宅リフォーム専門店 今井工務店のブログへようこそ!

969f943799aa41bd00e7275246d95e34

24c5fc0454efeea073acac3f098bbbef

18ce28c5ea63b4adc9af410d8b5abc4d

2column_banner_blog
住宅リフォームについてや、現場の様子をお届けするブログです。

リフォームとは幸せを呼ぶもの

リフォームの教科書

工事保証書は、「もし施工不良個所があれば、一定期間内は無料で補修させていただきます」というものです。 リフォームの際に設置した設備については、その『設備に対して』メーカー保証がついています。 工事保証書は、『その作業に対して』業者保証をしたものといえばわかりやすいでしょうか。
500万円未満のリフォーム工事や、1500万円未満の新築工事など、規模が小さい工事は、許可を得ていない業者でも施工することができます。 だからこそ、建設業許可のない便利屋さんやホームセンターなども、次々にリフォーム業界に参入できるのです。
『訪問=悪徳』という図式なら分かりやすいのですが、正しい業者も多いので、見分けは難しいですね。 そんな時に覚えておきたい法律がこれです。
今回は、「室内のニオイが気になる場合」についてお話しします。 ふとした瞬間に、「あれ?何だかクサイ」と思うことはありませんか? その時は、すぐにニオイの場所を探してみましょう。
今回は『自分でできる見積書チェック』についてです。 見積書を作ってもらう時は、最初に「いくつかの業者に見積もりを作ってもらい、それを見てからでないと決められません」と業者に伝えておくのが良いかと思います。
「リフォームをする時は、複数の業者に見積もりを出してもらった方がいい」と言われたことはありませんか? でも、見積もりの書式や記載方法は、業者によってさまざまです。 だから、見積もりが増えれば増えるほど混乱することになります。

耐震・省エネのこと

scroll-to-top